
こんにちは! 法人パーティープロデュースの「NEO FLAG.」です。
当社では、イベントプロデュースのみならず、専属のプロ司会者をお客様のイベントやパーティーに派遣する「司会者派遣サービス」も展開しています。
NEO FLAG.の司会者はいずれも、心温まる人柄と確かな技術を持ちあわせたプロばかり。オーディションの合格率10%という狭き門を潜り抜けたメンバーです。当社の司会者は、イベントの雰囲気、企業の特色、開催目的、プログラムなどに合わせて場を楽しく盛り上げながら、参加者様の間で自然なコミュニケーションが生まれるお手伝いをします。
とはいえ「一体どういう司会者が来るの?」「プロ司会者の技術力と言われてもピンと来ない…」という方もいるはず。
そこで今回は、当社の司会者3名による座談会の模様をご紹介します。テーマは「インタビュー力&トークセッションの極意」です。ぜひイベントやパーティーの参考にご覧ください!

おすすめ資料
NEOFLAG.専属司会者陣 自己紹介

私はイベント業界歴20年です。元々結婚式の司会者から始まりまして、現在は司会者の他にウェディングプランナー、イベントプランナーを行っております。

小嶋 八千代(NEO FLAG.司会者)
トークセッションでは会場全体が一体となって盛り上がれることを心がけております!
周年記念パーティーや社内表彰式でトークセッションを行うことで、参加者の皆様が会社を好きになり、組織としての一体感も増すと考えております。よろしくお願いします。

小糸 美鈴(NEO FLAG.司会者)
インタビューでは、ゲストの方に最大限の注目が集まり、皆様に深く共感していただけるよう意識しています。
皆様にとっての特別な一日がより素晴らしいものになるように情熱とホスピタリティを持って進行を務めてまいりたいと思います。よろしくお願いします。
練習や予備の衣装を持参!?プロ司会者の事前準備
澤:トークセッションやインタビューが得意な二人に、トークセッションの準備についてお聞きします。まずはトークセッションが行われるシーンですが、社長様と司会者で行うタイプのトークセッションは、周年記念パーティーなどで行うことが多いですね。そこで社長様と一緒に、会社の歴史を振り返ります。
また、社内表彰式では成績優秀者と司会者が話しをして、その方のいろんなノウハウを皆様にお伝えすることもあります。
お二人はこのようなイベントでトークセッションを行う場合、どんな準備をしていますか?

小嶋:事前にそのお相手の情報が分かっている時は、徹底的に調べ尽くします。企業様の場合、ホームページやその方のSNSの発信をくまなく見ることを心がけますね。
また、周年記念パーティーの場合、その企業様のキービジュアルを務められている女優さんやモデルさんとトークセッションをすることもあります。その場合、お相手の方の本番衣装が当日まで分からないことも結構あります。(お相手の方と衣装が被らないよう)自分の分の本番衣装を予備で持っていくことも多いですね。
澤:ただ単に話す内容だけじゃなくて、その方の人柄も調べたり、衣装も予備で持っていく。すごい準備ですね。
小嶋:いかにその人が輝くかを考えて、いいバランスになるような衣装を考えます。
澤:小糸さんはどうですか?
小糸:インタビューする方の徹底的なリサーチは私も同じです。スタッフの皆さんがヒアリングシートを書いてくださることもあります。場合によっては約10枚に渡るボリューミーなものもあります。それをしっかりくまなく読み込ませていただいて、その方(=インタビュー対象者)についてよく知るっていうことを心がけています。
あとはインタビューの練習もしていますね。自分がインタビューする言葉をボイスレコーダーに録音して、それを聞きながら「どんな風に相手が答えてくるだろう?」とイメージしながら練習しています。

司会者/イベントプロデューサーの両視点から語る「トークセッション成功事例」
小嶋:とある企業の内定者懇親会で社長様と私がトークセッションすることがありました。
内定者の皆様から質問を頂き、その質問を投げかけながら社長様とお話をしていくという内容です。そこで少し工夫をしました。
まず、どうしても内定者からすると社長って、ものすごく雲の上の存在に見えるんです。でも社長様の柔らなお人柄が伝わればいいなと思い、事前に集めた中で、特にポップだった「社長の好きな漫画やアニメは何ですか?」という質問を序盤で聞きました。するとやっぱりそのお話で社長様の人柄もすごくよく伝わって。皆様笑顔で聞いてくださって、会場全体が和やかなムードに包まれました。社長様の魅力も伝わり、すごくいい時間だったと思います。

澤:私がプランニングを担当させていただいたお客様で、すごくよく覚えています。事前に行った幹事様との打ち合わせで、もちろんイベントの内容を詰めていますが、司会者(=小嶋)とトークセッションをする社長様は当日はじめましての状態。当日、小嶋さんが社長様にぐっと心を近づけて話していて、すぐに笑顔になってくださいましたよね。
内定者懇親会で社長様の思いを伝えるのってなかなか難しいことだと思いますが、こうやって司会者がしっかりお人柄を引き出したことによって、内定者様がその会社のファンになり、その後入社された方がとても多かったと聞いてます。これはすごい司会力だなって思いましたね。
【続きはこちら】実践:インタビュー力・トークセッションの極意を伝授
NEOFLAG.では、主に企業の人事・総務などの社内イベント担当者向けにYOUTUBE「NEO FLAG.イベントナビチャンネル」を運営しています。
累計10,000件以上の社内パーティー、イベント、ケータリング、ウェディングをサポートしてきた経験を活かし、社内イベントの幹事様に役立つ情報を定期的に発信しています。
動画「【実践】インタビュー力・トークセッションの極意を伝授」では、プロ司会者三人によるインタビュー&トークセッションのノウハウを続々と披露!
プロの視点を交えながら、イベントを盛り上げる司会術について詳しく解説しています。ぜひご覧くださいね!
社内イベントならイベントプロデュースのNEO FLAG.におまかせください

当社では、コミュニケーションを活性化させるイベント関連サービスを複数展開しています。開催形式もオンライン・リアル・ハイブリッドなど、あらゆる形式に対応OK。これまで入社式や周年記念パーティーなど、さまざまな規模のイベントを合計2000件以上手がけてまいりました。
忘年会や周年記念パーティー、社内表彰式などの社内イベントでも多くの企業・団体様にご利用いただいています。
そのため多種多様なイベントのノウハウも豊富です。プログラムや演出/進行アイデアなら、当社におまかせください。一般的なイベント運営マニュアルにはない、プロの視点からお客様のお悩みを解決します。ぜひご相談くださいね。
NEO FLAG.おすすめ情報
おしゃれで美味しい料理をお届け★ NEO DINING.のケータリング&オードブル宅配

NEO DINIG.のケータリング&オードブル宅配は、大使館や大手上場企業など累計10,000件以上の企業・団体様に選ばれた実績があります。
味はもちろん、見た目でも楽しめる料理の数々は、レストランのシェフが手がけたもの。ケータリングでは、まるでウェディングパーティーかのような「魅せるビュッフェ」が人気です。参加者が思わず写真を撮りたくなるようなメニューをお楽しみください。
オンライン懇親会ならMC付き料理宅配「Parti」

Parti(パルティ)は、企業や団体のオンライン懇親会向けに、経験豊富なプロ司会者を派遣できるサービス。さらに全国最大1,000箇所のご自宅や会社へおしゃれなボックス料理&オリジナルギフトを一斉配送も可能です。
オンライン懇親会の事前準備も専属プランナーにおまかせOK!オリジナリティあふれる会を実現いたします
【ダウンロードOK】社内イベントやコミュニケーション活性化に役立つ資料も無料配布!
以下のページでは、コロナ禍の社内イベントや社内コミュニケーション活性化に役立つPDF資料を配布中です。すべてダウンロードは無料です(内容の改ざん、二次配布は禁止とさせていただきます)
オンライン懇親会・オンラインイベントについて詳しく知りたい方は「デリマガ」もチェック
NEO FLAG.のサービス
- オンライン懇親会向け料理宅配 DeliPa(デリパ):https://delipacool.neodining-catering.com/
- オンライン懇親会用MC付き料理宅配 Parti(パルティ):https://delivery-p2.neodining-catering.com/
- 会議室懇親会 DeliPa BIZ(デリパビズ):https://delivery-p4.neodining-catering.com/
- 東京・横浜のおしゃれなケータリング NEO DINING.:https://party.neodining-catering.com/
- オードブル宅配のNEO DINING.:https://delivery.neodining-catering.com/
- NEO FLAG.のハイブリッド型懇親会:https://delivery-p3.neodining-catering.com/