こんにちは!法人パーティープロデュースの「NEO FLAG.」です。
送別会のプレゼント選びに頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。相手との関係性や予算、そして何より喜んでもらえるかどうかが気になりますよね。
本記事では、送別会でのプレゼント選びのコツや相場、おすすめアイテムをご紹介します。また、社内イベントのプロデュースに関するヒントもお伝えしていきますので、ぜひ最後までお読みください。プレゼント選びの悩みを解消し、心のこもった贈り物で素敵な送別会を演出しましょう。
NEO FLAG.の送別会お役立ち情報
送別会ならイベントプロデュースのNEO FLAG.におまかせください
当社では、コミュニケーションを活性化させるイベント関連サービスを複数展開しています。開催形式もオンライン・リアル・ハイブリッドなど、あらゆる形式に対応OK。これまで入社式や周年記念パーティーなど、さまざまな規模のイベントを合計2000件以上手がけてまいりました。
送別会などの社内イベントでも多くの企業・団体様にご利用いただいています。
そのため多種多様なイベントのノウハウも豊富です。送別会のプログラムや演出/進行アイデアなら、当社におまかせください。一般的なイベント運営マニュアルにはない、プロの視点からお客様のお悩みを解決します。ぜひご相談くださいね。
NEO FLAG.の送別会事例
プレゼントを贈る相手によって相場が異なる
送別会でプレゼントを贈る際、まず押さえておきたいのが相場です。相手との関係性や立場によって、適切な金額は大きく変わってきます。例えば、親しい同僚と上司では、当然ながら予算に差をつけるべきでしょう。また、個人で贈るか、部署全体で贈るかによっても変わってきます。
ここで注意したいのは、必ずしも高額なプレゼントが喜ばれるわけではないということ。相手の立場や状況に応じた、気の利いたプレゼントを選ぶことが大切です。NEO FLAG.では、送別会の企画段階からプレゼント選びまでトータルでサポートしていますので、迷った際はぜひご相談ください。
それでは、具体的な相場について見ていきましょう。
送別会で用意するプレゼントの相場
送別会でのプレゼントの相場は、贈る相手によって大きく異なります。ここでは、代表的なケースごとに適切な相場をご紹介します。これらの金額はあくまで目安であり、会社の規模や文化、個人の経済状況によって柔軟に調整する必要があります。
先輩や上司に贈る場合の相場
役職 | 相場 |
課長クラス | 10,000円〜20,000円 |
部長クラス | 20,000円〜50,000円 |
役員クラス | 50,000円以上 |
先輩や上司に贈る場合、一般的な相場は10,000円〜30,000円程度となっています。ただし、役職が上がるにつれて、相場も上がる傾向にあります。例えば、部長クラスであれば20,000円〜50,000円、役員クラスになると50,000円以上が相場となるでしょう。
ただし、これはあくまで目安です。会社の規模や文化、また贈る側の経済状況などを考慮して、適切な金額を決定しましょう。
同僚や後輩に贈る場合の相場
同僚や後輩に贈る場合、一般的な相場は5,000円〜10,000円程度です。親しい関係であれば、金額にこだわらず相手の好みに合わせたアイテムを選ぶのもよいでしょう。例えば、趣味に関連したグッズや、実用的な日用品なども喜ばれます。
以下に、関係性別の相場の目安をまとめました:
- 普段から親しい同僚:7,000円〜10,000円
- あまり親しくない同僚:5,000円〜7,000円
- 後輩:3,000円〜5,000円
ただし、これらの金額はあくまで参考程度です。相手との関係性や、どれだけの期間一緒に働いたかなどを考慮して決めるとよいでしょう。
定年退職する相手に贈る場合の相場
定年退職する方へのプレゼントは、長年の労をねぎらう意味を込めて、通常の送別会よりも高めの相場となります。一般的には30,000円〜50,000円程度が目安となりますが、会社の規模や退職者の役職によってはさらに高額になることもあるでしょう。
以下に、定年退職者へのプレゼント相場の目安をまとめました。
- 一般社員:30,000円〜50,000円
- 管理職:50,000円〜100,000円
- 役員クラス:100,000円以上
プレゼントの内容としては、長年の功績を称える記念品や、退職後の生活を豊かにするアイテムが適しています。例えば、高級な腕時計や、趣味に関連した高品質な道具セットなどが人気です。
部署内や特定のコミュニティの連名で送る場合の相場
部署内や特定のコミュニティの連名でプレゼントを贈る場合、個人で贈る時よりも高額になるのが一般的。参加者の人数や予算に応じて、適切な金額を設定しましょう。
以下に、人数別の相場の目安をまとめました。
- 5〜10人程度:15,000円〜30,000円
- 11〜20人程度:30,000円〜50,000円
- 21人以上:50,000円以上
ただし、これらの金額はあくまで目安です。実際には、参加者一人あたりの負担額を決め、それに人数を掛けて総額を決定するケースが多いでしょう。
例えば、一人3,000円の負担で20人が参加する場合、総額は60,000円となります。
なお、大人数での贈り物の場合、NEO FLAG.のようなイベントプロデュースサービスを利用すると、予算管理から贈り物の選定まで一括で対応してもらえるので便利です。社内の負担を減らしつつ、思い出に残る送別会を演出することができるでしょう。
NEO FLAG.の送別会お役立ち情報
失敗しない送別会でのプレゼントの選び方のポイント
送別会でのプレゼント選びは、単に予算内で選べばよいというものではありません。
相手の立場や状況、好みなどを考慮し、心のこもった贈り物を選ぶことが大切です。ここでは、失敗しないプレゼントの選び方のポイントをご紹介します。
ポイント1:送別理由によって必要なものを考えて贈る
送別会の理由は転職、退職、異動など、様々。相手の次のステップによって適切なプレゼントは変わってきます。
例えば、転職や退職の場合は新しい生活への応援の意味を込めたものが喜ばれますし、異動の場合は新しい部署での活躍を願うものが適しているでしょう。
送別会の目的別に考えるプレゼント選び
- 転職・退職の場合
・新しい職場で使えるビジネスアイテム(高級ペン、名刺入れなど)
・リフレッシュや自己投資のためのギフト(旅行券、習い事のチケットなど)
- 異動の場合
・新しい部署での活躍を願うアイテム(モチベーションブック、デスク用品など)
・コミュニケーションツール(オンライン会議用のイヤホンなど)
- 定年退職の場合
・長年の功績を称える記念品(置き時計、フォトフレームなど)
・趣味や余暇を楽しむためのアイテム(ゴルフ用品、カメラなど)
- 海外赴任の場合
・日本の文化を感じられるアイテム(伝統工芸品、和雑貨など)
・現地での生活をサポートするもの(変換プラグ、語学学習ツールなど)
これらの例を参考に、送別理由に合わせた適切なプレゼントを選びましょう。
ポイント2:相手の趣味や雰囲気、好みなどを考慮して贈る
プレゼントを選ぶ際、最も重要なのは相手のことを考えることです。
趣味や好み、普段の言動や雰囲気などから、相手が喜ぶであろうものを想像して選びましょう。ただし、あまりにもプライベートな情報に基づいたプレゼントは、場合によっては相手を困らせてしまう可能性があるので注意が必要です。
趣味やライフスタイルに合ったアイテム選び
- 読書好きな人
・電子書籍リーダー
・ブックカバー
・読書用ライト
- スポーツ好きな人
・高機能なスポーツウェア
・スマートウォッチ
・スポーツブランドのバッグ
- 音楽好きな人
・ワイヤレスイヤホン
・コンサートチケット
・音楽ストリーミングサービスの定期購読
- 料理好きな人
・高級調理器具セット
・希少なスパイスセット
・料理教室のギフト券
- アウトドア好きな人
・高性能な保温ボトル
・アウトドア用多機能ツール
・キャンプ用品ギフトセット
これらは一例ですが、相手の趣味や好みに合わせてアイテムを選ぶことで、より喜んでもらえるプレゼントになるでしょう。
また、NEO FLAG.では、社内イベントの企画段階から参加者の趣味や好みを考慮したイベントプロデュースを行っています。送別会のプレゼント選びにも、このようなきめ細やかなアプローチが有効です。
ポイント3:相手の年代によって使いやすいものを選ぶ
プレゼントを選ぶ際、相手の年代を考慮することも重要です。年代によって生活スタイルや価値観が異なるため、それぞれの世代に合ったアイテムを選ぶことで、より使いやすく、喜ばれるプレゼントになるでしょう。
年代別に人気のプレゼント例
- 20代〜30代前半
・スマートフォン関連グッズ(ワイヤレス充電器、高性能モバイルバッテリーなど)
・フィットネス関連アイテム(スマートウォッチ、ヨガマットなど)
・キャリアアップ支援グッズ(ビジネス書、オンライン講座受講券など)
- 30代後半〜40代
・高品質な日用品(高級タオル、オーガニック食品セットなど)
・家族で楽しめるアイテム(ボードゲーム、ホームシアターセットなど)
・健康管理グッズ(血圧計、睡眠トラッカーなど)
- 50代〜60代
・趣味を深めるアイテム(カメラ、ガーデニング用品セットなど)
・リラックスグッズ(マッサージ器、高級入浴剤セットなど)
・思い出を形に残すアイテム(デジタルフォトフレーム、アルバム作成サービスなど)
- 70代以上
・使いやすい家電製品(簡単操作のスマートフォン、音声操作対応デバイスなど)
・健康サポートアイテム(歩行補助具、サプリメントセットなど)
・趣味を楽しむための道具(大きな文字の本、編み物セットなど)
これらの例を参考に、相手の年代に合わせたプレゼントを選びましょう。
また、NEO FLAG.では、幅広い年代の方々が楽しめるイベント企画を得意としています。送別会のプレゼント選びにも、このような多様性への配慮が活かせるでしょう。
ポイント4:相手の勤続年数や役職など、立場を考慮して贈る
送別会でのプレゼント選びにおいて、相手の勤続年数や役職などの立場を考慮することは非常に重要です。
長年会社に貢献してきた方や、高い役職についていた方には、それにふさわしい価値あるプレゼントを選ぶべきでしょう。一方で、若手社員や比較的短期間の勤務だった方には、今後の成長を願うようなプレゼントが適しています。
立場や役職に応じたプレゼントの選び方
- 長年勤務した一般社員
・高品質な腕時計(長年の時間を刻んできたことへの敬意を表す)
・名入れの高級ペン(個人の功績を讃える)
・リラックスグッズセット(これからの人生を楽しんでもらうため)
- 管理職・役員クラス
・高級ブランドの革製品(社会的地位にふさわしい品格あるアイテム)
・伝統工芸品(日本の文化を象徴する贈り物)
・高額商品券(選択の自由度を与える)
- 若手社員・短期勤務の方
・キャリアアップに役立つ書籍セット
・ビジネススキル向上のためのオンライン講座受講権
・モチベーションアップグッズ(応援メッセージ入りの文具など)
- 技術職・専門職
・最新のガジェット(技術への関心に応える)
・専門分野に関連する高級ツールセット
・業界の展示会やカンファレンスへの参加券
このように、相手の立場や役職に合わせてプレゼントを選ぶことで、より心のこもった贈り物となります。
NEO FLAG.では、社内の様々な立場の方々に配慮したイベント企画を行っています。数あるイベントを手がけた経験から、送別会のプレゼント選びにも、このようなきめ細やかな配慮が大切だと考えています。
男女別 送別会におすすめのアイテムランキング
送別会でのプレゼント選びに悩んだ際、性別に応じたおすすめアイテムのランキングを参考にするのも一つの方法です。
ここでは、男性と女性それぞれに人気の高いプレゼントアイテムをランキング形式でご紹介。ただし、これはあくまで一般的な傾向であり、個人の好みや状況に応じて柔軟に選択することが大切です。
男性へのおすすめアイテム10選
男性への送別会プレゼントとして人気の高いアイテムをご紹介。これらは、ビジネスシーンでの使用頻度や実用性、デザイン性などを考慮して選ばれています。
おすすめアイテム1:ボールペン
高級ボールペンは、ビジネスシーンで頻繁に使用される実用的なアイテムです。デザインや書き心地にこだわった製品を選ぶことで、日々の仕事に彩りを添えることができます。
特徴 | 耐久性、書き心地の良さ、デザイン性 |
価格帯 | 5,000円〜50,000円程度 |
おすすめブランド | モンブラン、パーカー、クロス |
名入れサービスを利用すれば、よりパーソナライズされた贈り物となります。
おすすめアイテム2:名刺入れ
ビジネスパーソンにとって欠かせないアイテムである名刺入れは、実用性とステータスを兼ね備えたプレゼント。高級感のある革製品やメタル製品が特に人気です。
特徴 | 収納力、デザイン性、耐久性 |
価格帯 | 10,000円〜30,000円程度 |
おすすめブランド | エッティンガー、ダンヒル、コーチ |
ビジネスシーンでの第一印象を左右する重要なアイテムであり、相手のキャリアアップを願う気持ちを込めるのに適しています。
おすすめアイテム3:パスケース
通勤や出張時に便利なパスケースは、日々の生活に密着した実用的なギフト。ICカードを入れたまま改札を通れる機能性と、スマートなデザインが特徴です。
特徴 | 薄型設計、IC改札対応、多機能性 |
価格帯 | 5,000円〜20,000円程度 |
おすすめブランド | ポーター、土屋鞄製造所、ココマイスター |
革製品やナイロン製品など、素材も豊富で相手の好みに合わせて選べます。
おすすめアイテム4:コインケース
小銭の管理に便利なコインケースは、スーツスタイルをスマートに保つための必需品。
コンパクトで使いやすいデザインが人気です。
特徴 | コンパクト設計、使いやすさ、デザイン性 |
価格帯 | 3,000円〜15,000円程度 |
おすすめブランド | イルビゾンテ、ポールスミス、ブリティッシュグリーン |
財布と同じブランドや色味を選ぶと、統一感のあるコーディネートが可能です。
おすすめアイテム5:ネクタイ
ビジネスマンの装いに欠かせないネクタイは、送別会のプレゼントとしても定番のアイテム。高級感のあるシルク製品や、遊び心のあるデザインのものなど、選択肢は豊富です。
特徴 | 素材の質、デザインの多様性、ブランド力 |
価格帯 | 5,000円〜30,000円程度 |
おすすめブランド | エルメネジルド・ゼニア、ジョルジオ・アルマーニ、ブルックスブラザーズ |
相手の好みやスーツのスタイルに合わせて選ぶことが大切です。
おすすめアイテム6:折りたたみ傘
急な雨に備えるための折りたたみ傘は、ビジネスパーソンにとって重宝するアイテム。コンパクトで持ち運びやすく、かつ耐久性のある高品質な製品が喜ばれます。
特徴 | 軽量性、耐風性、速乾性 |
価格帯 | 3,000円〜15,000円程度 |
おすすめブランド | フォックスアンブレラズ、クニルプス、ドップラー |
自動開閉機能付きや、撥水性の高い生地を使用したものなど、機能性にこだわった製品を選ぶとよいでしょう。
おすすめアイテム7:シューズケア用品
ビジネスシューズを長く美しく保つためのシューケア用品セットは、実用的かつ気の利いたプレゼントです。高品質な靴クリームや、ブラシなどがセットになった商品が人気です。
特徴 | 多機能性、高品質な素材、長期使用可能 |
価格帯 | 5,000円〜20,000円程度 |
おすすめブランド | M.モゥブレイ、コロニル、サフィール |
革靴を大切にする気持ちを込めたギフトとして、相手の心に響くでしょう。
おすすめアイテム8:充電式アイマスク
出張や長時間のデスクワークが多いビジネスパーソンにとって、目の疲れを癒すアイマスクは貴重なリラックスアイテムです。USB充電式で温熱機能付きのものが特に人気です。
特徴 | 温熱機能、USB充電、軽量設計 |
価格帯 | 3,000円〜10,000円程度 |
おすすめブランド | アイリラ、ルルド |
仕事の合間や移動中のリフレッシュに役立つアイテムとして、働き方改革の一助となるでしょう。
おすすめアイテム9:タンブラー
オフィスでの使用や、通勤時の飲み物持ち運びに便利なタンブラーは、日常的に使用できる実用的なギフト。保温・保冷機能に優れた製品が特に人気です。
特徴 | 保温・保冷性能、漏れ防止設計、デザイン性 |
価格帯 | 3,000円〜10,000円程度 |
おすすめブランド | サーモス、スタンレー、ハイドロフラスク |
環境に配慮したエコな贈り物としても喜ばれるでしょう。
おすすめアイテム10:ハンカチ
ビジネスシーンで必携のハンカチは、小粋なデザインや高品質な素材のものを選ぶことで、特別感のあるギフトになります。
特徴 | 吸水性、速乾性、デザイン性 |
価格帯 | 1,000円〜5,000円程度 |
おすすめブランド | バーバリー、ポール・スミス |
刺繍やイニシャル入れなどのカスタマイズも可能で、よりパーソナライズされた贈り物となります。
女性へのおすすめアイテム10選
続いて、女性への送別会プレゼントとして人気の高いアイテムをご紹介します。これらは、実用性とデザイン性のバランスが取れた、女性に喜ばれやすいアイテムです。
おすすめアイテム1:ボールペン
女性向けのボールペンは、華やかなデザインや可愛らしい色合いのものが人気です。ビジネスシーンでも使いやすい、上品なデザインのものを選びましょう。
特徴 | デザイン性、書き心地の良さ、軽量 |
価格帯 | 3,000円〜20,000円程度 |
おすすめブランド | カランダッシュ、パーカー、ウォーターマン |
ゴールドやローズゴールドなど、女性らしい色味のものも好まれます。
おすすめアイテム2:ペンケース
ボールペンと合わせて贈ると喜ばれるペンケースは、機能性とデザイン性を兼ね備えたものが人気です。複数の筆記具を収納できる多機能タイプが特に重宝されます。
特徴 | 収納力、デザイン性、素材の質感 |
価格帯 | 3,000円〜15,000円程度 |
おすすめブランド | ケイトスペード、ポールスミス、コクヨ |
レザー製やファブリック製など、素材も豊富で相手の好みに合わせて選べます。
おすすめアイテム3:名刺入れ
女性向けの名刺入れは、スリムで持ち運びやすいデザインが人気です。ビジネスシーンでも使いやすい、上品なデザインのものを選びましょう。
特徴 | スリム設計、デザイン性、耐久性 |
価格帯 | 5,000円〜20,000円程度 |
おすすめブランド | ケイトスペード、フルラ、コーチ |
パステルカラーや花柄など、女性らしいデザインのものも多く、選択肢が豊富です。
おすすめアイテム4:パスケース
女性向けのパスケースは、カラフルで可愛らしいデザインのものが人気です。ICカードを入れたまま改札を通れる機能性と、ファッション性を兼ね備えたものを選びましょう。
特徴 | 薄型設計、IC改札対応、デザイン性 |
価格帯 | 3,000円〜15,000円程度 |
おすすめブランド | コーチ、ケイトスペード、サマンサタバサ |
カードポケットやコインケース付きの多機能タイプも人気です。
おすすめアイテム5:化粧ポーチ
コスメアイテムをまとめて持ち運べる化粧ポーチは、実用的で喜ばれるギフトです。サイズや収納力、デザインなど、様々なタイプから選べます。
特徴 | 収納力、防水性、デザイン性 |
価格帯 | 3,000円〜15,000円程度 |
おすすめブランド | ジルスチュアート、ポール&ジョー、マリークヮント |
仕切りが多いタイプや、透明ポケット付きのものなど、使いやすさにこだわった製品を選ぶとよいでしょう。
おすすめアイテム6:ハンドクリーム
オフィスワークで乾燥しがちな手肌をケアするハンドクリームは、女性に人気の高いギフトです。香りや使用感にこだわった高品質な製品を選びましょう。
特徴 | 保湿力、香り、携帯性 |
価格帯 | 1,500円〜5,000円程度 |
おすすめブランド | ロクシタン、ジョーマローン、ニールズヤード |
ギフトセットとして複数の香りをまとめたものも喜ばれます。
おすすめアイテム7:折りたたみ傘
女性向けの折りたたみ傘は、軽量でコンパクトなデザインが特に人気です。晴雨兼用タイプや、UV加工が施されたものも重宝されます。
特徴 | 軽量性、UV加工、デザイン性 |
価格帯 | 3,000円〜10,000円程度 |
おすすめブランド | ルミエーブル、マッキントッシュ フィロソフィー、フルトン |
花柄や水玉模様など、おしゃれなデザインのものも多く、ファッションアイテムとしても活用できます。
おすすめアイテム8:バス用品
リラックスタイムを演出するバス用品セットは、心のこもったギフトとして喜ばれます。入浴剤やボディソープ、バスソルトなどをセットにしたものが人気です。
特徴 | 香り、保湿効果、リラックス効果 |
価格帯 | 3,000円〜10,000円程度 |
おすすめブランド | バスアンドボディワークス、サボン、ラッシュ |
オーガニック素材や天然成分にこだわった製品を選ぶと、より喜ばれるでしょう。
おすすめアイテム9:ブランケット
オフィスでの使用や、在宅ワーク時に重宝するブランケットは、実用的かつ心温まるギフト。軽量で柔らかい素材のものが特に人気です。
特徴 | 軽量性、保温性、デザイン性 |
価格帯 | 3,000円〜15,000円程度 |
おすすめブランド | クリッパン、ジェラートピケ、UGG |
パステルカラーや北欧デザインなど、インテリアとしても楽しめるものを選ぶと喜ばれます。
おすすめアイテム10:マグカップ
オフィスでのティータイムや、在宅ワーク時に使用できるマグカップは、日常的に使える実用的なギフト。デザイン性の高いものや、保温機能付きのものが人気です。
特徴 | デザイン性、保温性、耐久性 |
価格帯 | 2,000円〜8,000円程度 |
おすすめブランド | ウェッジウッド、イッタラ、アフタヌーンティー |
名入れサービスを利用すれば、よりパーソナライズされた贈り物となります。
お酒が好きな相手であればお酒関連のギフトも喜ばれやすい
送別会のプレゼントとして、お酒関連のギフトも人気があります。
特に、相手がお酒好きであることがわかっている場合は、喜ばれる可能性が高いでしょう。ただし、飲酒習慣や好みは個人差が大きいので、事前に情報を得ておくことが重要です。
プレゼントに最適なお酒関連のアイテム
お酒関連のギフトは、単に酒類を贈るだけでなく、飲酒を楽しむための周辺アイテムも含めて考えるとよいでしょう。以下に、プレゼントに適したお酒関連のアイテムをいくつか紹介します。
- 高級酒
- ワイングラスやウイスキーグラス
- ワインオープナーセット
- 酒器セット(日本酒用)
- ワインクーラー
- ボトルストッパー
- コースター
- バーツールセット
これらのアイテムは、お酒を楽しむ時間をより豊かにしてくれるでしょう。
ワイン、ウイスキー、ビールなどの選び方
お酒を贈る際は、相手の好みや飲酒習慣に合わせて選ぶことが大切です。以下に、代表的な酒類の選び方のポイントをまとめます。
- ワイン
・赤ワイン:フルボディ、ミディアムボディ、ライトボディなど、好みの味わいを確認
・白ワイン:辛口、中辛口、甘口など、好みの甘さを確認
・産地:フランス、イタリア、チリなど、好みの産地を選択
- ウイスキー
・シングルモルト、ブレンデッド、バーボンなど、タイプを確認
・産地:スコットランド、アイルランド、日本など、好みの産地を選択
・熟成年数:長期熟成のものはより高級感がある
- ビール
・クラフトビール:個性的な味わいを楽しめる
・輸入ビール:珍しい国や地域のものを選ぶ
・ギフトセット:複数の種類を楽しめるセットが人気
お酒に関連したギフトセットの提案
お酒単体ではなく、関連アイテムとセットにしたギフトも喜ばれるでしょう。以下に、いくつかの提案をまとめます。
- ワインとチーズのペアリングセット
- ウイスキーとグラス、ウイスキーストーンのセット
- 日本酒と酒器、おつまみのセット
- クラフトビールの飲み比べセット
- カクテル作成キット(シェーカー、メジャーカップ、レシピブックなど)
これらのセットは、お酒を楽しむ新しい方法を提案するきっかけにもなります。
送別会という特別な機会に、相手の好みに合わせたお酒関連のギフトを贈ることで、思い出に残るプレゼントになるでしょう。
食品を選ぶ際には相手の好みやアレルギーを把握したうえで選ぶことが重要
送別会のプレゼントとして食品を選ぶ場合、相手の好みやアレルギーなどの健康上の制限を十分に把握することが非常に重要。美味しいものを贈りたい気持ちは伝わりますが、相手が食べられないものを贈ってしまっては逆効果になってしまいます。
アレルギー対応のギフトアイディア
アレルギーを持つ方へのギフト選びは慎重に行う必要があります。ここでは、一般的なアレルギー物質を含まない、または代替品を使用したギフトアイディアをご紹介しましょう。
アレルギーに配慮した食品ギフトの選び方
- グルテンフリー商品
・米粉を使用したお菓子セット
・グルテンフリーパスタとソースのセット
- 乳製品不使用商品
・ノンデイリークリーマーとコーヒーのセット
・豆乳を使用したスイーツセット
- ナッツ類不使用商品
・フルーツゼリーアソート
・ナッツ不使用のチョコレート
- 卵不使用商品
・卵不使用のクッキーアソート
・野菜チップスセット
これらの商品を選ぶ際は、製造過程での混入の可能性についても確認することが大切です。
好みに合わせた食品の選び方
アレルギーの心配がない場合でも、相手の好みを考慮して食品を選ぶことが重要です。ここでは、一般的に人気の高い食品ギフトと、その選び方についてご紹介します。
人気のある食品ギフトとその選び方
- 高級フルーツ
・旬の果物を選ぶ
・産地にこだわったブランドフルーツを選ぶ
- スイーツセット
・地域の名産品を含めたセットを選ぶ
・賞味期限の長いものを選ぶ
- 高級茶葉セット
・日本茶や紅茶など、相手の好みに合わせて選ぶ
・茶器とセットになったものを選ぶ
- オリーブオイルセット
・産地や品種にこだわったものを選ぶ
・料理レシピ付きのセットを選ぶ
- ドライフルーツ&ナッツセット
・珍しい種類を含むアソートを選ぶ
・オーガニック認証を受けたものを選ぶ
これらの食品ギフトは、日常生活に彩りを添える特別なアイテムとして喜ばれやすいです。
何を贈っていいかわからない場合は選べるカタログギフトなどもおすすめ
送別会のプレゼント選びに悩んだ際、カタログギフトは非常に有効な選択肢。相手自身が好みのアイテムを選べるため、ミスマッチを避けられるというメリットがあります。
選べるカタログギフトの魅力と活用法
カタログギフトは、多様な商品の中から受け取る側が自由に選べる点が最大の魅力。また、贈る側も予算に応じてカタログを選べるため、使い勝手が良いギフトオプションです。
受け取った人が喜ぶポイント
- 自分の好みや必要に応じて商品を選べる
- 贈り主の気持ちを感じながら、選ぶ楽しみがある
- 複数の商品を組み合わせて選べるものもある
- 商品以外にも体験型のギフトを選べるカタログもある
カタログギフトは、相手の好みや必要性に合わせて自由に選べるため、受け取る側の満足度が高くなりやすいです。
おすすめのカタログギフトの種類
- 総合カタログギフト
・食品、雑貨、電化製品など幅広いジャンルの商品を掲載
- 体験型カタログギフト
・レストラン、スパ、アクティビティなどの体験を掲載
- 地域特産品カタログギフト
・全国各地の特産品や名産品を掲載
- テーマ別カタログギフト
・グルメ、美容、インテリアなど特定のテーマに特化
これらのカタログギフトは、相手の興味や生活スタイルに合わせて選ぶことができます。
贈る相手との関係性や相手の立ち位置などを考えてプレゼントを選ぼう
送別会でのプレゼント選びにおいて、最も重要なのは贈る相手との関係性や相手の立ち位置を考慮することです。同じ職場でも、上司と部下、同期と後輩では適切なプレゼントが異なる場合があります。
相手との関係性に応じたプレゼント選びのポイント
関係性によってプレゼントの選び方が変わることを理解し、適切なギフトを選ぶことが大切です。ここでは、代表的な関係性ごとのプレゼント選びのポイントをご紹介します。
親しい同僚、上司へのプレゼントの選び方
- 個人的な趣味や興味に関連したアイテム
・例:ゴルフ好きな上司へのゴルフグッズ
・例:読書好きな同僚への書籍ギフトカード
- 思い出に関連したアイテム
・例:一緒に行った旅行先の特産品
・例:共に頑張ったプロジェクトにちなんだメモリアルグッズ
- 今後の活躍を願うアイテム
・例:高級ボールペンセット
・例:ビジネス書とブックスタンドのセット
親しい関係であれば、相手の個人的な好みや共有した思い出に基づいたギフトを選ぶことで、より心のこもったプレゼントになります。
親しい関係がない場合の無難なプレゼント選び
- 汎用性の高い実用的なアイテム
・例:高品質なハンドタオルセット
・例:オフィスで使えるデスク小物セット
- 食品ギフト
・例:日持ちのする高級茶葉セット
・例:オフィスで楽しめる洋菓子アソート
- カタログギフト
・例:総合カタログギフト
・例:グルメカタログギフト
親しい関係がない場合は、誰でも使えるような汎用性の高いアイテムや、食品ギフト、カタログギフトなどが安全です。
送別会のプレゼント選びは、相手への感謝と今後の活躍への願いを込める大切な機会です。相手との関係性や立ち位置を十分に考慮し、心のこもったギフトを選ぶことで、より思い出に残る送別会となるでしょう。
NEO FLAG.は、こういった細やかな配慮が必要なイベントの企画・運営を得意としています。送別会の準備でお悩みの際は、ぜひご相談ください。
おしゃれで美味しい料理をオフィスにお届け★ NEO DINING.のケータリング&オードブル宅配
NEO DINIG.のケータリング&オードブル宅配は、大使館や大手上場企業など累計10,000件以上の企業・団体様に選ばれた実績があります。
味はもちろん、見た目でも楽しめる料理の数々は、レストランのシェフが手がけたもの。ケータリングでは、まるでウェディングパーティーかのような「魅せるビュッフェ」が人気です。参加者が思わず写真を撮りたくなるようなメニューをお楽しみください。
オンライン懇親会ならMC付き料理宅配「Parti」
Parti(パルティ)は、企業や団体のオンライン懇親会向けに、経験豊富なプロ司会者を派遣できるサービス。さらに全国最大1,000箇所のご自宅や会社へおしゃれなボックス料理&オリジナルギフトを一斉配送も可能です。
オンライン懇親会の事前準備も専属プランナーにおまかせOK!オリジナリティあふれる会を実現いたします。
社内会議室でコミュニケーションを活性化したいなら「DeliPa BIZ」
「DeliPa BIZ」のチームビルディング/研修/レクリエーションプログラムは、全て司会者付き。専任プランナーが、会の目的に合わせて20種以上の中からプログラムを厳選し、ご提案いたします。
【ダウンロードOK】社内イベントやコミュニケーション活性化に役立つ資料も無料配布!
以下のページでは、コロナ禍の社内イベントや社内コミュニケーション活性化に役立つPDF資料を配布中です。すべてダウンロードは無料です(内容の改ざん、二次配布は禁止とさせていただきます)
当社は、料理・イベント企画等でさまざまな形式の社内イベントに携わってまいりました。その数はオンライン・オフライン合わせて10000社以上に上ります(2022年7月現在)
本資料では、これまでに当社をご利用くださった法人・団体様の事例を40社分ピックアップしてご紹介。リアルな口コミや活用ポイントなどを、会の形式から探すことができます。
オンライン懇親会・オンラインイベントについて詳しく知りたい方は「デリマガ」もチェック
NEO FLAG.のサービス
- オンライン懇親会向け料理宅配 DeliPa(デリパ):https://delipacool.neodining-catering.com/
- オンライン懇親会用MC付き料理宅配 Parti(パルティ):https://delivery-p2.neodining-catering.com/
- 会議室懇親会 DeliPa BIZ(デリパビズ):https://delivery-p4.neodining-catering.com/
- ケータリング宅配のNEO DINING.:https://party.neodining-catering.com/
- オードブル宅配のNEO DINING.:https://delivery.neodining-catering.com/
- イベントプロデュースのNEO FLAG.:https://event.neo-flag.com/
- NEO FLAG.のハイブリッド型懇親会:https://delivery-p3.neodining-catering.com/